お昼にスーパーに立ち寄った際七草粥のパックが300円ほどで売っていたので七草粥を食して一年の無病息災を願って食べてみようと思いました。
しかし最近、この手の料理などほとんど作ったことがなく七草の他に特別においしくする為に、入れるものが分からず、売り場の方に聞いてみたところ基本的には普通のお粥のレシピでよいそうですが、だしとしてこぶ茶を入れると簡単にだしがとれるそうです。
普段これだけ揃えるのに1月7日でないとなかなか難しいと思いますのでこの機会に作っ見てはどうでしょうか。
①セリ、②ナズナ、③ゴギョウ、④ハコベラ、⑤カブ、⑥ホトケノザ、⑦ダイコン
パッケージ裏に七草の種類が書いていました。(写真を掲載しようと思ったのですが草を写してもピンと来ないと思うので、掲載しませんでした。)
こぶ茶を出しに使うなど考えてもみなかったことなのでカルチャーショックでした。
ただよく考えてみると色々使えそうな感じがします。
お粥完成続きはこちら